生け花のお話
「お花」といえば真っ先に思い浮かべるのが
「生け花」と言う人も多いのではないでしょうか
日本古来の「生け花」には全国に実に多くの流派が
あり、そのそれぞれが実生活とは切っても切り離すことの
できないものなのでしょう
「生け花」は仏様の両脇に供える供花から発展し
日本独特の美しさを表現しています
不均衡の中にある動きや流れ、陰陽のバランス、立体の空間、
前後、左右の枝のバランスなどため息のでるような美しい世界が
つくりだされています
日本ならではの空間の美、色彩の美、
そして季節感などを、自然の世界から
取り入れてきた「生け花」は、何百年という
時代を経た現代でも受け入れられています
世界中で愛されている花々が日本では
「生け花」として発展し、多くの人々によって
受け継がれているなんて、とても素晴らしい
世界ですよね
現代の「生け花」ではかなり
フラワーアレンジメントに
近いものがあったり、古来からの花々・素材を
大切にしたりと様々ですが、お互いに
それぞれの良い所を取り入れて
お花を自由の使いこなせたら素敵ですよね |